ベタなタイトルですが笑、医療・予防・食事・運動・睡眠、、、笑顔でいろいろゆるーく学びましょう
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 栄養

タグ : 栄養

オメガ3脂肪酸製剤で不安軽減

布施です。   前回、魚食により安静時心拍数が下がるという話をしました。     魚にはオメガ3脂肪酸という成分が含まれており、 魚食が体に良い効果を発揮する1つの因子であるとされています。 …

ポテトは健康に良いのか?

まごわやさしいの「い」。芋です。 ジャガイモ サツマイモ 芋もいろいろです。 例えば、代表的な2つ   ・ジャガイモ(馬鈴薯〈ばれいしょ〉、学名:Solanum tuberosum L.)英: potato ・ …

乳酸菌サプリは健康に良いのか?

乳酸菌のサプリメント とある方との会話の中で話題になりました。 乳酸菌サプリって、たくさん販売されているんですね。 知りませんでしたw。 https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/h …

医師が伝える!根拠に基づく「健康を育む食事」vol.3@銀座 開催しました!

4/22 医師が伝える!根拠に基づく「健康を育む食事」vol.3@銀座 開催しました!   https://peatix.com/event/364895?lang=ja   会場そのものは素敵なお店 …

きのこは、どのくらい健康に良いのか?

健康に良さそうな食材の1つに「きのこ」がありますね。 「まごわやさしい」の「し」(しいたけ→きのこ類)です。   きのこの成分 理論的に、身体に好影響を与えることが期待できる成分が色々と含まれています。 例えば …

赤肉(牛・豚)がダメなら、白肉(鶏)は良いのか?

赤身肉(赤肉)が、健康に悪影響を及ぼすことは多くの論文で指摘されています。 多くが介入試験ではなく、確定的なことは言えないのですが、恐らく真実なのだと思います。 赤身肉は嗜好品!   では、白肉はどうなのでしょ …

ごま、ごま油やセサミンの健康効果は?

みなさん、サプリメント好きです。 外来で、様々なサプリメントを飲んでいる患者に遭遇しますが、もっとも多いサプリメントの1つが、サントリーのセサミンなんとかってやつです。 よく見たことありませんでしたが、検索してみますと、 …

サーティーワンg(グラム)アイスクリームに社名変更を推奨!

サーティーワンアイスクリーム がっちりマンデーで、サーティーワンアイスクリームの特集を放送していました。 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/   色とりどり、華やかで、様々なフレーバー …

最強より、究極!

品川駅の本屋で見かけた。     「究極」か、あるいは「最強」か。 最近この手のネーミング多いですね笑。 「最強」も、良いこと書いているのですが、一部は??な記載もあると僕は感じました。各記載の根拠と …

循環器内科医も「◯んこ」を気にする時代

循環器内科医はお◯っこがお好き、消化器内科医は◯んこがお好き 循環器内科医、つまり心臓の医師は、尿が好きなのです。好きというか、注目しているのです。心臓が悪い人は、身体に水分がたまり、浮腫んで、「心不全」になることが多い …

1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © みんなの健康学習広場 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.