ベタなタイトルですが笑、医療・予防・食事・運動・睡眠、、、笑顔でいろいろゆるーく学びましょう
Blog

タグ : 本

考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、徹底的に考える人は面白い

こんにちは。布施淳です。   思考停止な自分 とある行動を「なんとなく」する、ってこと僕はよくあります。 物事を「深く考えず」、判断することもよくあります。 あるがままの事象を、そのまんま、そんなものとして受け …

ワタクシ、超ド級の純日本国民ですけど。

こんにちは。布施淳です。 自分は、どう考えても超ド級の純日本国民です。日本が最近イケてないとか、政治が腐ってるとか、色々問題もありますが、なんだかんだ言っても、日本という国が好きです。   先日珍しくテレビで歌 …

我々は、「奴隷」であり「鵜飼の鵜」なのか

こんにちは。布施淳です。   先日、某所でペースメーカーの授業をした際、   「医療機器メーカーのメドトロニック社は自社製の植め込み式除細動器から得られる患者データを自社のものと主張し、除細動器を植め …

変身は1人ではできないし、同じグループの中でもできない。

こんにちは。布施淳です。 昨日も触れたこの本。   100歳時代には、マルチステージ、多様な人生を送ることが当たり前となります。多くの選択肢を求め、そして変化する必要な場面が増えることでしょう。下記は、その「変 …

医療現場こそ「生産性」の意識が必要

こんにちは。布施淳です。 久しぶりの更新になります。 話題のこれらの本。感じたことは多々ありますが、中でも、現在の医療の生産性の低さを再度認識する良き機会になったことに感謝です。これまでもこのブログでも何度も触れてきたよ …

レジリエンスを強化しよう!

おはようございます。布施淳です。   これまでの人生で体験した「逆境」って何ですか?   先日、あるグループで「逆境」体験をシェアしあう大変貴重な機会がありました。 一見、普通に、平和に生活しているよ …

俯瞰的視点、謙虚、共感、献身

おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。   FBで勧められていた本。知りませんでしたが、2006年発刊の有名な本のようです。   気になる一文がありました。   「いったん自分の …

「ポジティビティ」は「レジリエンス」を強化する

おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。   「ポジティビティ」の概念や意義について知りたかったこと、「ポジティビティ」と「レジリエンス」の関係を知りたかった、ということでこの本を読んでみました。 & …

目指す「幸せ」は何なのか?

おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。   最近触れたこの本、時間に関し、考えさせられる記載が多いです。       「時間に追われていると感じている人々は、その瞬間を …

身近な「欠乏」問題は、僕らに思った以上の悪影響を与えている

おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 前回触れたハッピーマネーの5つの原則の1つに「時間を買う」という項目がありました。忙しくすることは人を幸せにしないし、時間的余裕こそが人生の満足感を向上させるもの、とい …

1 2 3 12 »
PAGETOP
Copyright © みんなの健康学習広場 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.