sleep
酸素飽和度(SpO2)測定スマートウォッチがすごい
新たなおもちゃ 新たなおもちゃがようやく届きました。 患者さんに教えてもらった中国のContecという会社のスマートウォッチです。 アリババ系の通販サイトで84.5ドルで購入しました。 CMS …
短時間睡眠文化を疑ってみましょう
2019/05/14 sleep
睡眠は重要ですが、、、 最近は睡眠の重要性が認識されてきています。 様々なメディアでも取り上げられています。 しつこいほど繰り返していますが、 睡眠時間は、通常の成人であれば7-9時間を目標に取ることが推奨です。 7時間 …
最優先にしたい人が最優先にできる文化を作ろう
2018/09/29 sleep
布施です。 先日、某所で20代の若者から相談を受ける機会がありました。 体調が今ひとつすぐれないとのことです。 お話しを伺っていくと、その方は午前1-2時頃に就寝して、午前5時に起床するとのこ …
「眠くないから大丈夫」は、大丈夫じゃない!
2016/11/09 sleep
おはようございます。布施淳です。 当直明け日常業務は日常茶飯事 医師が当直で徹夜で働いて、翌日そのまま通常の日常業務に従事することは日常茶飯事です。当直明けは半日で帰宅できるような施設も増えていますが、そう …
遅くまで仕事や勉強をすることは「美」ではない
2016/11/05 sleep
おはようございます。布施淳です。 現代病「睡眠不足症候群」 文明の発展と共に我々人間は”やるべきこと”、”やりたいこと”が増大し、夜な夜な起きているような生活になってきています。NHKの国民生活 …
睡眠不足で脳室拡大!
2016/09/09 sleep
おはようございます。布施淳です。 最近睡眠時間は7時間を基本としています。 理由は、以前このブログでも触れました。 「睡眠時間は「7時間」を基本にしよう」 この記事で触れた論文の …
「体調が良い」とはリズム感がある時
おはようございます。布施淳です。 夏季休暇を経て、すっかり生活リズムが狂っています笑。で、ブログも更新できず。 休暇でハワイに渡航したのですが、諸事情で3泊5日の強行日程。今回は、なぜか以前ハワイに行った時より、帰国後の …
その背景には「睡眠不足」が潜んでいないか?
2016/07/21 sleep
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 どんな職場でもそうでしょうが、医療の現場でも、大小様々なミス、ミス未遂の事例が報告されます。原因も様々ですが、明らかに個人の「不注意」に起因するものも含ま …
つい食べちゃう、運動をついサボっちゃう、のは意志が弱いからなのか?
2016/07/17 Diet and Exercisesleep
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 狭心症や心筋梗塞、高血圧、糖尿病、脂質代謝異常(コレステロール)、肥満、等いわゆる生活習慣病の方を多く診ています。薬の処方は最小限にしたいのが自分の原則で …