Diet and Exercise
禁煙や減塩は、名医以上に名医
2018/04/07 Diet and Exercise
生活習慣を修正すれば、多くの病気を予防できるのではないかと本気で思っています。資本主義の発展、世の中の効率化等によって、人々の健康が害されていることを感じます。 こんな興味深い図を見かけました。   …
数百人の心臓病の専門医が食べているそれは?
2018/04/06 Diet and Exercise
コーヒーブレイクセミナー 先日開催された心臓病関連の学会には「コーヒーブレイクセミナー」という10時頃や15時頃小腹が減った時間帯に開催されるセッションがあります。このセッションでは、焼き菓子類、紙パックの加糖コーヒー( …
布施メソッドで、塩分回避せよ
2018/04/05 Diet and Exercise
しつこい塩分ネタ。 外食産業は、塩分まみれ。資本主義における必然ですので仕方なし。 サラダ頼んだ時は、「ドレッシング別で」。 言い忘れちゃった時は、布施メソッドw。 サラダは「ドレッシングは別で」頼みましょ …
正常血圧の人の塩分制限は必要なのか?
2018/04/04 Diet and Exercise
先日アップした記事。取り上げた研究は、対象者に高血圧患者が40%ほど含まれていた研究でした。 塩分はどのくらい摂って良いのか悪いのか? それでは、血圧が高くない人にとって、塩分制限は必要なので …
塩辛いのには、わけがある。
2018/04/03 Diet and Exercise
過剰な糖分、塩分、脂質は、身体に悪影響を与えることは疑う余地がありません。そして、我々が日々口にする加工食品や外食メニューには、それらが過剰に使われています。 塩分添加の営利的重要性 「塩分添加の営利的重要 …
塩分はどのくらい摂って良いのか悪いのか?
2018/04/02 Diet and Exercise
塩分過剰摂取で促される病気 塩分過剰摂取は、高血圧、胃がんのリスクを上げます。これは様々なエビデンスがあり、異論のないところです。 その他、たんぱく尿、腎結石、骨粗鬆症、頭痛なども促すといわれています。 推 …
赤身肉は嗜好品!
2018/04/01 Diet and Exercise
焼肉やら、熟成肉やら、世の中には赤味肉が大流行りですが、医療者として若干の不安を感じています。 取り上げるのは、2016年のレビュー論文。非加工赤身肉、加工赤身肉と心臓血管系疾患やガン、死亡リスクの関係を調べた複数のコホ …
チーズは、1日どのくらい食べて良いのか?
2018/03/31 Diet and Exercise
チーズの話です。ワインとのコラボ、いいですよね。でも、ついつい食べ過ぎてしまいます。どのくらい食べても良いのでしょうか。 チーズは、太るのか? チーズは、その1/3が脂肪であり、カロリーの2/3を占めている …
100%フルーツジュースは本当に身体に悪いのか?
2018/03/30 Diet and Exercise
加糖飲料が健康に極悪であることはもはや周知の事実。フルーツジュースもしかり。フルーツジュースは100%であっても大切な栄養分(食物繊維など)が削ぎ落とされ糖分のみ残り、身体へのメリットが乏しくなります。濃縮還元であればな …
ハイカカオチョコレートを週に60gほど食べよう!
2018/03/29 Diet and Exercise
このブログでも何度かチョコレートネタを取り上げていますが、チョコレートファンとして、しつこく取り上げます笑。 チョコレートの効能効果 チョコレートは、血管内皮の保護作用や降圧作用を有します。 このグラフは 5つの研究 …