Diet and Exercise
毎食野菜を食べて心臓病予防、長寿。
2014/08/01 Diet and Exercise
「野菜やフルーツは健康に良い」といいます。 自分が主催する医療従事者向け心肺蘇生術の講習会の休憩スペースにもフルーツを良く出します。 リラックスして学べる環境を作る事と、フルーツって身体に良い、ということを受講生の皆さん …
「のんびりジョギング」5分間でも健康増進
2014/07/31 Diet and Exercise
運動が身体に良い、健康維持に良いことは誰もが認めることです。 例えばWHOやUSのガイドラインでは中等度の程度の有酸素運動を週150分、或いは強度の有酸素運動を週75分行うことを推奨しています。 米国スポーツ医学協会(A …
愛知は不健康かと思ったら、そうでもない
2014/07/28 diaryDiet and Exercise
約半年前に名古屋に滞在したときは、味噌カツを食しました。 「矢場とん」 美味しく頂きましたが、味は濃かったです。どう考えても、塩分過多です。 先週末、学会で名古屋滞在。「世界の山ちゃん」で手羽先、どて煮等を食しました。手 …
サラダは「ドレッシングは別で」頼みましょう
2014/07/19 Diet and Exercise
外食の時、ほぼ必ずサラダを頼みます。 サラダにはドレッシングが付きものですが、どの店も、その量が多過ぎます。塩分摂りすぎです!ドリンクの売り上げを上げるために味を濃くしているのかもしれませんが、健康にはよくありません。 …
心房細動予防に地中海食・オリーブオイル
2014/07/17 Diet and Exercise
心房細動という不整脈が注目されています。脈が乱れて、速くなる不整脈です。高齢になるにつれ発症頻度が高くなる不整脈であり、未曾有の高齢化社会を向け、今後の心房細動激増が懸念されます。 問題点は、心臓の中に血栓をつくり、それ …
加工肉を食べ過ぎると心不全になり易い
2014/07/01 Diet and Exercise
Processed and Unprocessed Red Meat Consumption and Risk of Heart Failure: A Prospective Study of Men スウェーデンの4 …
筋トレを続ける技術
2014/06/27 Diet and Exercise
筋トレの真の動機を明確にし、自分史上最高の肉体を目指しましょう。自分の身体の変化に敏感になるとモチベーションもあがります。気軽に自宅で3-4種目、2日に1回で「超回復」という筋肉の成長を促しま …
「ハーバード式病気にならない生活術」
2014/05/22 Diet and Exercise
先日、母校の慈恵医大関連の、とある会で同校教授の浦島充佳先生の講演を拝聴しました。専門は小児科ですが疫学分野に精通している先生です。 世界に通用する医師を育成するための医学生教育に関する講演でした。御自身も世界を舞台に活 …
65歳までは動物性蛋白摂取は控えめに
2014/04/05 Diet and Exercise
あまり読まない雑誌ですが、たまたま接する機会がありまして、興味ある内容でしたのでシェア。 Low Protein Intake Is Associated with a Major Reduction in IGF-1, …