ベタなタイトルですが笑、医療・予防・食事・運動・睡眠、、、笑顔でいろいろゆるーく学びましょう
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • smoking

smoking

認知症はどこまで予防できるのか?

こんにちは。布施淳です。     超認知症患者社会 日本は、超高齢化社会への道を突き進んでいます。 単に高齢化する、高齢者が増える、というのも問題ですが、同様に、いやそれ以上に深刻なのは、 「認知症患 …

前世紀並に遅れた喫煙対策が、大動脈疾患死亡を助長する

おはようございます。布施淳です。   急性大動脈解離   循環器医が扱う病気の1つに「大動脈解離」や「大動脈瘤」があります。 急性心筋梗塞と同様に、あるいはそれ以上に死に直結するような病気です。 この …

電子タバコの宣伝が徒らにおしゃれで残念

こんにちは。布施淳です。 これまでの「新しいタバコ」の変遷。出典は→ J. Natl. Inst. Public Health, 64(5): 2015     今、日本で使える電子タバコを具体的に、 …

電子タバコは、身体に悪いのか?

こんにちは。布施淳です。   最近、おしゃれな電子タバコが人気のようです。禁煙原理主義の自分としては気になるところです笑。患者からも時々、「電子タバコって、やっぱり悪いんですか?」とか聞かれることもしばしば。電 …

受動喫煙は「迷惑」や「気配り、思いやり」の問題ではなく、「健康被害」「他者危害」の問題である。

おはようございます。布施淳です。 食事や軽く飲みに行く時に飲食店を検索するわけですが、特に居酒屋系の店は喫煙可のところが多いです。寿司屋や高級店は禁煙の店が多いですが、庶民としては頻回に利用するのは難しいです。良い環境を …

禁煙文化浸透の鍵は副流煙の知識とアサーティブな伝え方

おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。   先日高校の同窓会がありました。近年は毎年開催しており、今年の参加者は例年より多めで20数人。男子校でしたのでもちろん全員男。ふつーの居酒屋の個室でカジュア …

若年期の肥満は、中年期の心臓病罹患を助長する

おはようございます。布施淳です。 ネットで見かけた論文。   Optimal Lifestyle Components in Young Adulthood Are Associated With Mainta …

各方面に伸びるJTの魔の手

おはようございます。布施淳です。 コンビニエンスストアでは、圧倒的にセブンイレブンが好きです。惣菜の質や鮮度、味、その他品揃えはローソン、ファミマの追随を許しません。一つの理由は、店舗網を結ぶ最強のロジスティクス、との本 …

なぜタクシー運転手は病気になりやすいのか?

おはようございます。布施淳です。 先日タクシーに乗った時、運転手さんが「タクシー運転手は病気になりやすい」というような趣旨の話をしていました。 循環器医として、激しく同感しました。 中年タクシー運転手が、心臓病になって入 …

18歳若者の健康よりカネなのか・・・

おはようございます。布施淳です。 選挙権の年齢引き下げとともに、アルコール・たばこの解禁年齢も18歳まで引き下げようという案が出ています。健康に害が及び、なおかつ若年での曝露でそのリスクが高まるというデータもありますので …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © みんなの健康学習広場 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.