positive
秘湯でマインドフルネス
2018/01/31 bath/hot springpositive
布施淳です。 20年程前、温泉にはまっていました。特に人里離れた、山奥の秘湯、野湯系です。北は北海道、南は九州まで、いろいろ行きました。 イメージ的には、、、 川のほとりに立つ一軒宿。 その傍 …
治ると思えば、治りやすくなる
こんにちは。布施淳です。 ランダム化比較試験(RCT) 医療の世界では、例えば薬の臨床試験の際に使用されるのがランダム化比較試験(RCT)です。 すなわち、それぞれの患者に無作為に、薬剤Aと偽薬を投与して、 …
前野隆司先生の「幸せの4因子」と、「死」の4つの側面
2017/09/08 positive
こんにちは。布施淳です。 前野隆司先生の「幸せの4因子」 前野隆司先生の研究から導き出された「幸せの4因子」。こんな因子を持っている人が「幸せ」というサイエンス。セリグマンのPERMAともよく似ていますが、 …
「幸福学」は産業医にとっても必須知識
2017/09/07 positive
こんにちは。布施淳です。 昨日は、丸の内で前野隆司先生の幸福学の講演を拝聴しました。 前野先生に関しては、こちらを参考に。 前野隆司先生の「実践 ポジティブ心理学 」で幸せになろう! 講 …
「死を語り合う文化」は「幸せ」を助長する
こんにちは。布施淳です。 先日、アナウンスしていたセミナーが無事終了しました。 ご参加頂いた方々、ご協力頂いた方々、皆さま本当にありがとうございました。 セミナー開催!《死を語り合う文化構築✖️レジリエンス …
ネガティブなつぶやきが多いその環境は、◯◯のリスクが高い。
2017/08/24 positive
るこんにちは。布施淳です。 今やなくてはならないコミュニケーションツールとも言えるSNS。 非常に便利なものですが、反面、SNSによるいじめや、いわゆる炎上など、ネガティブな面もあります。 & …
前野隆司先生の「実践 ポジティブ心理学 」で幸せになろう!
2017/08/21 positive
おはようございます。布施淳です。 最近、様々なところで大活躍の前野隆司先生の本。 日本人による日本人のためのポジティブ心理学 ポジティブ心理学は比較的新しい分野であり、これまでは …
国際ポジティブ心理学学会、ストレングスサミットにハシゴしてきました
2017/07/22 positiveStrengths Finder
おはようございます。布施淳です。 ポジティブ心理学学会、ストレングスサミット Fifth World Congress on Positive Psychology@モントリオール、The 2017 Cli …
“PERMA”は、最高の予防医療の1つ
2017/07/04 positive
こんにちは。布施淳です。 このブログでは何度も触れているような話ですが、他で書く機会があったのでついでに書いておきます。 ポジティブ心理学の第一人者セリグマンは「幸せ=well-being」の …
「死」を語り合う文化構築 × レジリエンス
おはようございます。布施淳です。blogも隙間時間を活用して書かないとなかなか更新できませんので、スマホで、そして一部音声入力で書いています。 先日,セミナーを企画、開催してみました。 医師が伝える「人生1 …