Diet and Exercise
ホットクックでPlant Based Whole Foods
2019/07/03 Diet and Exercise
Plant Based Whole Foods 身体に良いという食事法は色々ありますが、共通しているのは野菜が多いという点です。 野菜は1日350gくらいは食べましょうという推奨が一般的です。 しかも、なるべく加工せずに …
ワイングラス1杯につき、飲水100mlくらいが目安
2019/06/27 Diet and Exercise
前回は「脱アルコール」といった話をしました。 そうは言っても、、、という方もいらっしゃることでしょう。 仮に、飲酒するにしても安全に楽しみたいものです。 飲酒で失神 先日、仕事の後バーで、空きっ腹にワインを …
脱アルコール
2019/06/27 Diet and Exercise
禁酒の潮流 最近、飲酒を控えるような動きが大きくなってきています。 例えば、最近のネットの記事で、 飲酒はもうクールじゃない? 「飲まない」生き方を選んだ人たちの禁酒白書(2019.4.25 Vogue) …
ゼロリスクは簡単ですが。
2019/05/14 Diet and Exercise
大腸がん手術後の、とある方から術後患者向け栄養説明会で、「食物繊維の摂取は腸閉塞になる恐れがあるから控えなさい」との指導があったと伺いました。 この指導については、自分としては反対意見です。 食物繊維のメリ …
蜂蜜は身体に良いの?
2019/05/14 Diet and Exercise
前回、遊離糖は極力避けた方が良いという話をしました。 遊離糖を極力避けましょう。 はちみつはどうなの?という質問を頂きました。 蜂蜜(はちみつ)は、身体に良さそうなイメージはありますが、どうなのでしょうか? …
遊離糖を極力避けましょう。
2019/05/14 Diet and Exercise
現代人は整備された環境から様々な恩恵を受けている一方で、環境により身体が蝕まれています。 食環境も、利便性は圧倒的に上がりましたが、問題は山積みです。 食べ物で圧倒的に悪いものの1つは、「遊離糖」です。 厚 …
近所にコンビニが増えると動脈硬化リスクが上がる
2019/03/26 Diet and Exercise
人の習慣は、意志よりも環境に大きく左右されるので、 「生活習慣病」というよりは、「生活環境病」 という表現の方が良いだろう、という話をよくしています。 「生活習慣病」ではなくて「生活環境病」だ。 さて、まさ …
運動不足の人こそピラティス!
2019/03/13 Diet and Exercise
運動は身体に良いと思っても、なかなか時間が割けず、運動不足! という方は多いと思います。 運動不足な若年女性にピラティスをしてもらった研究。 https://www.ncbi.nlm.nih. …
3/10は「砂糖の日」だそうです。
2019/03/10 Diet and Exercise
3月10日は「砂糖の日」だそうです。さ(3)とう(10)。 甘くて、みんな大好きなお砂糖ですが、あまり身体にはよろしくありません。 遊離糖類とは、グルコースやフルクトース等の単糖類、スクロースや砂糖等の二糖類等食品や飲料 …
「ヨガのポーズの王様」Sirsasana(headstand)
2019/03/08 Diet and Exercise
布施です。 ヨガには様々なポーズがありますが、「ポーズの王様」と言われているのがSirsasana(headstand)、つまり倒立ポーズだそうです。 Sirsasanaの心身への好影響として、以下が挙げられます。 ・心 …