月別アーカイブ: 2018年4月
医師が伝える!根拠に基づく「健康を育む食事」vol.3@銀座 開催しました!
2018/04/24 diaryDiet and Exercise
4/22 医師が伝える!根拠に基づく「健康を育む食事」vol.3@銀座 開催しました! https://peatix.com/event/364895?lang=ja 会場そのものは素敵なお店 …
きのこは、どのくらい健康に良いのか?
2018/04/21 Diet and Exercise
健康に良さそうな食材の1つに「きのこ」がありますね。 「まごわやさしい」の「し」(しいたけ→きのこ類)です。 きのこの成分 理論的に、身体に好影響を与えることが期待できる成分が色々と含まれています。 例えば …
赤肉(牛・豚)がダメなら、白肉(鶏)は良いのか?
2018/04/20 Diet and Exercise
赤身肉(赤肉)が、健康に悪影響を及ぼすことは多くの論文で指摘されています。 多くが介入試験ではなく、確定的なことは言えないのですが、恐らく真実なのだと思います。 赤身肉は嗜好品! では、白肉はどうなのでしょ …
ごま、ごま油やセサミンの健康効果は?
2018/04/17 Diet and Exercise
みなさん、サプリメント好きです。 外来で、様々なサプリメントを飲んでいる患者に遭遇しますが、もっとも多いサプリメントの1つが、サントリーのセサミンなんとかってやつです。 よく見たことありませんでしたが、検索してみますと、 …
サーティーワンg(グラム)アイスクリームに社名変更を推奨!
2018/04/15 Diet and Exercise
サーティーワンアイスクリーム がっちりマンデーで、サーティーワンアイスクリームの特集を放送していました。 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/ 色とりどり、華やかで、様々なフレーバー …
最強より、究極!
2018/04/14 Diet and Exercise
品川駅の本屋で見かけた。 「究極」か、あるいは「最強」か。 最近この手のネーミング多いですね笑。 「最強」も、良いこと書いているのですが、一部は??な記載もあると僕は感じました。各記載の根拠と …
会社経営者、個人事業主、フリーランスの方々
2018/04/13 Diet and Exercise医療一般
常々思っていることがあります。 ちょうど、典型例に遭遇。 50歳代の会社経営者が、外来受診。 ・多忙で睡眠不足。 ・多忙のため食事が不規則。 ・会食が多く、食事バランス不良、かつ飲酒過多。 ・ …
循環器内科医も「◯んこ」を気にする時代
2018/04/10 Diet and Exercise医療一般
循環器内科医はお◯っこがお好き、消化器内科医は◯んこがお好き 循環器内科医、つまり心臓の医師は、尿が好きなのです。好きというか、注目しているのです。心臓が悪い人は、身体に水分がたまり、浮腫んで、「心不全」になることが多い …
塩分摂取と健康リスクの関係のグラフは、U(J)字型ではないかも?
2018/04/08 Diet and Exercise
塩分摂取と健康リスクの関係のグラフは、U字もしくはJ字型 最近の記事のごとく、塩分摂取と健康リスクの関係のグラフは、U字もしくはJ字型を呈していますよね。 塩分はどのくらい摂って良いのか悪いのか? &nbs …
禁煙や減塩は、名医以上に名医
2018/04/07 Diet and Exercise
生活習慣を修正すれば、多くの病気を予防できるのではないかと本気で思っています。資本主義の発展、世の中の効率化等によって、人々の健康が害されていることを感じます。 こんな興味深い図を見かけました。   …