月別アーカイブ: 2016年7月
長時間テレビを観たいのなら、立位で観よう!
おはようございます。布施淳です。 前回、テレビの問題点に触れました。 「テレビと「幸せ」にはどんな関連があるのか?」 引き続き、テレビネタ。 テレビと肺塞栓の関連 循環器系では有 …
テレビと「幸せ」にはどんな関連があるのか?
2016/07/26 communicationdiaryDiet and Exercise
おはようございます。布施淳です。 我が家のテレビが壊れました。 まだ5年も経っていないと思うのですが、耐久性低いです。パナソニック製です。 一応映るのですが、画像が乱れて観るに耐えません。個人的には、テレビ …
「一匹狼」はカッコ良いのか?
2016/07/25 communicationStrengths Finder
おはようございます。布施淳です。 「一匹狼」って、なんとなくカッコ良い 「一匹狼」って昔からなんとなくかっこいいイメージで描かれる傾向があります。 ググってみました。 かっこいい。さすがTK。 …
「つながり」強化は、「幸せ」強化
2016/07/24 communicationpositive
おはようございます。布施淳です。 お揃いオリジナルアイテム 学生時代からある集団でお揃いのオリジナルTシャツやポロシャツ、ウインドブレーカーなどを作ることが度々ありました。クラスで、部活で、仲の良いグループ …
その背景には「睡眠不足」が潜んでいないか?
2016/07/21 sleep
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 どんな職場でもそうでしょうが、医療の現場でも、大小様々なミス、ミス未遂の事例が報告されます。原因も様々ですが、明らかに個人の「不注意」に起因するものも含ま …
つい食べちゃう、運動をついサボっちゃう、のは意志が弱いからなのか?
2016/07/17 Diet and Exercisesleep
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 狭心症や心筋梗塞、高血圧、糖尿病、脂質代謝異常(コレステロール)、肥満、等いわゆる生活習慣病の方を多く診ています。薬の処方は最小限にしたいのが自分の原則で …
自分の意思で自分の勤務体制をコントロールできますか?
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 久しぶりの心房細動発作 一過性心房細動(心房細動という不整脈の発作が時々出てしまう病気)で外来通院されている患者。1年ほど前に初めて発作がありましたが、そ …
それは「仕事」か「作業」か?
2016/07/15 diary
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 「仕事」と「作業」 トヨタでは、「仕事」と「作業」の違いを意識するよう社員教育をしていると言います。 「作業」とは、深く考えずに、ただただ漫然と目先のこと …
睡眠時間は「7時間」を基本にしよう
2016/07/14 sleep
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施です。 先日の学会で取り上げられていた論文。 Nighttime sleep duration, 24-hour sleep duration and …
地味に、繰り返し学びましょう
おはようございます(ハイタッチ笑!)。布施淳です。 今週後半は、2つの学会に参加し、少々慌ただしい日々でした。 1つは、心臓カテーテル治療に関する学会。 最新のカテーテル治療技術 …