月別アーカイブ: 2015年9月
若年傷病者を救おう。
2015/09/29 diary
おはようございます。布施淳です。 自分は内科医(循環器内科)ですから、日常的には心臓と中心とした内科疾患しか診ません。 内科的な急病人の対応、突然の心肺停止あるいはそれに準ずる重病人の救急対応には慣れていま …
「死」のシミュレーションをしよう
2015/09/26 diary
おはようございます。布施淳です。 心臓や大血管の病気は、時として「突然死」を来たします。 急性心筋梗塞は心臓の血管(冠動脈)が閉塞し心臓が虚血に陥る病気です。心室細動という致死的不整脈が生じた …
外国出身選手を含むラグビー日本代表が、日本のグローバル化促進に役立てばよい
2015/09/22 diary
おはようございます。布施淳です。 ラグビーW杯で日本代表が、強豪南アフリカに勝ちました。 「奇跡」とか、「大金星」「歴史が変わった」「歴史的大事件」とか、様々な表現でメディアは伝えています。 …
いよいよ本当の「女性の時代」の幕開け
2015/09/19 communicationdiary
おはようございます。布施淳です。 先日、自分が属する職場の採用試験があり、そのお手伝いをしました。 一言でいうと、初期研修医の採用試験です。受験 者は20代を中心とする若者らが主体です。 「筆記試験」、「面 …
タクシーもバスもトラックも、長時間労働は身体に毒。
2015/09/18 医療一般
おはようございます。布施淳です。 しつこくタクシーネタです苦笑。 タクシー運転手は長時間労働です。 またまた、ここからの抜粋です。 自動車運送事業に関わる交通事故要因分析検討会報告書(平成25 …
やっぱり、タクシー業界は心臓疾患の労災支給決定件数が高い
こんにちは。布施淳です。 昨日の記事。 なぜタクシー運転手は病気になりやすいのか? http://junfuse.com/150916/ あくまでも、タクシー運転手が心臓病になりやすい、、という臨床医として …
なぜタクシー運転手は病気になりやすいのか?
2015/09/16 communicationdiaryDiet and Exercisesmoking
おはようございます。布施淳です。 先日タクシーに乗った時、運転手さんが「タクシー運転手は病気になりやすい」というような趣旨の話をしていました。 循環器医として、激しく同感しました。 中年タクシー運転手が、心臓病になって入 …
会話の相手は、3/60=5%
2015/09/15 diary
こんにちは。布施淳です。 有料老人ホームの入居者に対する、介護職員の暴言や暴力が話題になっています。 転落事件の件もあり、マスコミがタイムリーに話題を取り上げているのでしょう。 都内には裕福な老人が入居す …
ネットで秋満喫、片貝まつり
2015/09/11 diary
おはようございます。布施淳です。 今年の夏は猛暑でした。 さて、秋と言えば? 虫の声とか、紅葉とか、運動会とか、読書の秋、食欲の秋。。。。。 自分は、まず「秋刀魚」を思い浮かべます。先日、秋刀魚ネタの記事も …
医療と経済的リターン
おはようございます。布施淳です。 医療費の問題にもこれまで何度か触れてきました。 医療費再分配 http://junfuse.com/141202redistribution/ …