月別アーカイブ: 2014年10月
「休日」という表現廃止 、「運動日」にしよう
2014/10/31 Diet and Exercise
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 昨日、文明の発展は一長一短で、どんどん現代人の身体活動を省略できる世の中になっているという話をしました。通勤のみならず、仕事自体も変化が著しいです。ITの発展もあり、 …
文明の発展も一長一短
2014/10/30 Diet and Exercise
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 「身体活動」は「生活活動」と「運動」に分類されます。 「健康づくりのための身体活動基準2013」には、以下のように定義、記載されています。 …
ベッド上安静は1日1%体力低下
2014/10/29 Diet and Exercise医療一般
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 昨日に続き、元大阪市大、現相愛大学藤本教授のお話から得た学びをシェアです。 加齢に伴う運動能力の変化に関してのお話。「最大酸素摂取量」を経 …
運動の脳への好影響
2014/10/28 Diet and Exercise
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 運動が脳に好影響を与えるという話。以前もこの本で話題にしました。 脳を鍛えるには運動しかない! ジョン J. レイティ http://junfus …
若者と中年の「冷え」メカニズムの相違
2014/10/27 Diet and Exercise医療一般
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 – 一昨日、昨日に続き、「冷え」の話です。 – http://junfuse.com/141025muscle/ http://junfuse …
「冷え」に運動が良い理由
2014/10/26 Diet and Exercise
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 – – 昨日「冷えには筋トレ」http://junfuse.com/141025muscle/ という話をしました。 筋肉は熱を産生して、体温 …
「冷え」には筋トレ
2014/10/25 Diet and Exercise
数年前に1日1食+極度の糖質制限ダイエットを試みました。約1年ほど続けました。結論的には、自分にとってはあまりよい食習慣ではないと感じ、今はやめています。 この食習慣により、体重はかなり減り、腹もへっこみましたが、問題点 …
プロフェッショナルの仕事
2014/10/23 医療一般
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 心疾患は突然死の代表です。ある研究( Eur Heart J 1999; 20: 338-343 )によると、心疾患による突然死のうち、発症から1時間以内に52.7% …
浴槽に入る前に
2014/10/22 bath/hot spring
おはようございます!あいさつは先制攻撃!布施淳です。 入浴時の死亡事故が多いという話題はいくつか取り上げました。 http://junfuse.com/141014bath/ http://junfuse. …